BLOG
-
院長が幸福度をあげる方法②~実践編~
「当たり前の日常に感謝する事」以外で幸福度をあげる事で大切な事は「収入と自由な時間のバランス」である。 勤務医においては収入は少ないが時間はあり、開業医では収入はあるが時間がまったくない。 収入と時間はシーソーのような関係であり、両立する... -
院長が幸福になる方法①~思考編~
本質を理解できていないやる気のある卒後5年以内の歯科医師は、「幸福になる」ことについて大きな勘違いをしている場合が多い。 院長が幸福になる方法とは 「年商を上げる事」 「素晴らしい症例を作る事」 「豪邸や外車を手に入れる事」 などという事では... -
歯科医師求人票の落とし穴
前回に続き今回は歯科医師が見るべき求人票の項目をお伝えする。 さきに結論をお伝えするが、歯科衛生士と同様に最も信頼できる就職先情報は「口コミや紹介」である。 実際に勤務した事のある人からの情報よりも確かなものはない。 職場選びを間違えないた... -
勝ち組歯科衛生士必見!求人票の落とし穴!
今回は「求人票の落とし穴」と題して、歯科衛生士がみるべき求人内容についてお伝えする。 当院の歯科衛生士が福利厚生を他の医院歯科衛生士に話すと「そこ本当に歯医者?」と驚かれたらしい。それくらいやれば歯科衛生士の獲得にはさほど困らない。 しか... -
歯学部卒業後のベストな進路とは?②
今回は「自分がなりたい将来像から卒業後に進むべき進路」についてお伝えしよう。 歯科医師像は千差万別である。 「最初は休みなく働いた方がいい」 「歯科医師だから技術を磨くべき」 「俺らの時代は有給をとる奴なんかいない」 「プライベートより仕事優... -
歯学部卒業後のベストな進路とは?①
大変ありがたい事に卒業後の進路に迷っている学生からの質問がとても多いので、歯学部卒業後の進路について、2回にわたってお伝えする。 第一回の今回は「選んだ進路が将来どのように影響するか?」 第二回は「自分が理想とする歯科医師になるにはどのよう... -
頑張らない歯科医師が年商1億を達成する方法
”年商1億”というと勤務医や開業を控えているDrは「凄い」と感じるかもしれないが、メンテナンスが主流になった歯科業界では比較的容易に到達できる数字だ。 そして今回のテーマである“頑張らないで年商1億を目指す方法”の結論は やはり「メンテナンス主体... -
歯科医院のお金の使い方
歯科医師としてのお金の使い方は人それぞれだ。 年収も違えば、考え方、趣味も違う。 友人や知り合いの先生たちと話をしていても、お金の使い方は様々である。 自分で稼いだ金は自分で使うというポリシーで豪邸を建て、高級車に乗っている先生もいれば、子... -
スタッフが定着する歯科医院院長の思考法
開業医において”スタッフ定着”は医院のカギだ。 今回はスタッフが定着しやすい行動や思考について説明していこうと思う。 ただ誤解のないようにしていただきたい。 ブログで何度も伝えているように開業の最大の目的は「院長のストレスを最小にすること」で... -
歯科勤務医に告ぐ!
勤務医時代は色々と悩みが多い。(開業するとそれの20倍悩みはあるが) 今回の記事はあくまで「経営」という面からお伝えする。 本来は自分のやりたい事でお金を稼ぐ事がベストなのだが、そう上手くいく人ばかりではないし、というか上手くいかない人が99%...
12